かげにっき

思ったことを書くようにする

グローバル社会のこと

誰も22世紀の夢について語らないことに気がついた。インターネットは今日も偽装家庭のアニメについて語らい合い、チラシの在庫切れに怒り狂い、ティーダのちんぽが気持ちよすぎている。

 

料理人にとって停滞とは退化と同義。

 

食戟のソーマの劇中に登場する言葉である。料理人に限らず、人はみなこれに当てはまると思っている。僕らの今は止まってしまった。緩やかな衰退に飲まれる社会。どうなるべきなのか、どうやったら打開出来るのか?僕は、1つの思考に辿り着く。

 

 

 

グローバル社会、思ってたより原始的じゃない??

 

 

 

これだ。いま世界に起こっていることは情報交換技術の発達による風呂敷広げと最適化・適合化であり、エネルギー革命じゃない。より便利に、よりムダはなくなったけど、上位存在に置き変わったわけじゃあない。

 

 

例えばアメリカの友人と僕。一瞬で連絡を取れるようになったわけだけど、誕生日プレゼントひとつ渡すにも飛行機か船を使うしかないし、その後はトラックや車でせっせと運ぶ。石油から生み出せるエネルギー以上に現実が動かせない。「原始的」は言い過ぎだけれどやってることは電話でも手紙でも出来たことで、未来がやってきたって言われても正直ショボイなという感想が勝つ。

 

 

21世紀はタイヤのない車がチューブみたいな道路を浮いて走っている。

 

 

これは「夢」だったと思う。21世紀にはあたらしくエネルギー革命が起こって、今ある世の中の常識が覆り、0ベースでもう一度世界は全部作り替えられる、という夢。期待。やってきた未来は、石油のエネルギーを電気にすり替えた自動車と、自動運転。どこでもドアでアメリカと日本が繋がったり、浮く車が運搬の効率を覆したり、そんな未来はどこにも来ないまま衰退してしまおうとしている。冒頭の答えは、叶わない夢を語るものはいない、ということだ。

 

 

グローバル社会、思ってたより原始的じゃないですか。未来を夢を見て、ツルハシ片手に出掛けてみようかな。